デジタルサイネージ

メディココンサルティングのデジタルサイネージ

弊社のデジタルサイネージは、医療機関様の待合室において最も視線の集まるテレビを活用し、テレビ放送と同じ画面内に文字情報と画像を表示できるシステムとなっています。

院内のパソコンから情報を入力するだけの簡単操作で、待合室のテレビに情報を表示することができますので、ホームページや院内掲示だけではカバーできない既存の患者さんに対し「いつでも」「簡単に」「すぐに」情報発信を行うことが可能となります。

メディココンサルティングのデジタルサイネージ

メディココンサルティングのデジタルサイネージ6つの特徴

1操作はとにかく簡単

デジタルサイネージ・ブログシステムの操作は非常に簡単で、大きくはページ管理とプレイリスト管理の2つの操作を行うのみとなっています。

2ページ管理

テレビ放送と一緒に表示される情報を入力(ページを制作)します。 キーボードでの文字入力ができる方であれば、どなたでも簡単に操作可能です。

3プレイリスト管理

制作したページを表示する順番を設定します。 ドラッグ&ドロップのみの操作ですので、非常に簡単です。

そして、これらをモニターに反映するための操作も、リモコンのボタンを押すだけですので、操作説明も、10分程度でご理解いただくことができ、スムーズに運用を開始できます。

[では、なぜ今、デジタルサイネージをお勧めするのか]

弊社はこれまで、約4,000件もの医療機関様のホームページ制作・管理を行って参りました。そして多くの先生方と交流を持たせていただく中で、更なる情報発信ツールに関するご要望を頂くようになっておりました。

4ホームページだけでは不十分?

初診の患者さんは、ほぼ必ずホームページを閲覧されていますが、その後も受診の度に閲覧してもらえるとは限りません。
先生が良い診療をされ、患者さんが「何かあったらまずは先生のところへ行くものだ」と強く認識する程、こういった傾向が強くなります。
そこで、ホームページだけでは伝わりきれない患者さんの層に的確に貴院からの情報を伝えることができる院内広告媒体として、このデジタルサイネージブログシステムを開発いたしました。

次のようなお悩みがある場合は、当デジタルサイネージが威力を発揮します。
休診や診療時間の変更などの関する情報をホームページに掲載しても、一定数の患者さんがそれをご覧にならず、臨時休診の日に来院されてしまうといったことがあるので改善したい。
検診などの告知や新たに取り入れた自費診療の案内を院内に掲示しても、イマイチ反応が薄く、見てもらえているという実感がない・・・。

上記のようなお悩みに当デジタルサイネージブログシステムは効果的です。

5院内掲示は見てもらえない?

せっかく手間と時間をかけて掲示物を用意されても、残念ながら掲示板の前に立たない限り、情報は目に入りません。

ホームページや院内掲示以外の方法により、的確な情報発信を行うことで、再診率や自費率の向上、情報の伝達漏れによるトラブルの回避を図ることが、弊社における新たなミッションであると捉え、本システムの開発に至りました。

そして、ホームページや院内掲示以外の方法を模索する中で、やはり医療機関様の待合室において最も注視される媒体であるテレビ(モニター)を活用して情報発信を行うことが望ましいという結論に至りました。

患者さんの待合室での過ごし方については、多くの医療機関様や企業様において各種の調査がなされておりますが、概ね70%以上の患者さんが待合室ではテレビを見ているとの調査結果が出ております。

6待合室のテレビを有効活用することで広がる診療

  • 臨時休診や診療時間の変更など、情報の伝達漏れが激減します!
  • 患者さんの潜在的なニーズを発掘できます!
  • 患者さん側から受診率を向上させてくれます!

主な活用例のご紹介

以下の活用例は、既にご利用中の事例を基にご紹介しておりますが、実際の導入時には、先生がお考えの方向性やホームページの掲載内容などから、活用方法に関するご相談も承っております。

共通の例

  • 臨時休診や代診のお知らせ
  • 夏休みや年末年始、ゴールデンウィークなどの診療予定に関するお知らせ
  • 受診時の注意事項などの周知
  • 院内セミナーなどの告知

診療科目別の例

内科クリニック様の例

  • 健診や予防接種のご案内
  • 内視鏡検査や睡眠時無呼吸症候群の検査などのご案内

整形外科クリニック様の例

  • 骨粗鬆症に関する啓蒙と骨密度検査のご案内
  • 自費のトレーニングに関するご案内

耳鼻科クリニック様の例

  • 花粉症に関する啓蒙、早期のレーザー治療や初期療法のご案内
  • お子様の耳掃除に関するご案内

皮膚科クリニック様の例

  • 各種自費診療のご案内
  • コスメや院内製剤などのご紹介

眼科クリニック様の例

  • 白内障などの日帰り手術に関するご案内
  • オルソケラトロジーやグラッシュビスタなどのご案内

小児科クリニック様の例

  • 予防接種や乳幼児健診のご案内
  • 感染症などに関する情報発信

心療内科・精神科クリニック様の例

  • 各種カウンセリングや自費診療のご案内
  • 予約方法や予約枠の空き状況に関するお知らせ

泌尿器科クリニック様の例

  • 前立腺がん検診のご案内
  • ED治療や性感染症チェックなどのご案内

脳神経外科クリニック様の例

  • 脳ドックのご案内
  • もの忘れ外来、頭痛外来、めまい外来などのご紹介

婦人科・産婦人科クリニック様の例

  • レディースドックやピルの処方に関するご案内
  • 産前産後の各種教室や相談会などのご案内

形成外科クリニック様の例

  • 自費の傷跡治療に関するご案内
  • 刺青除去に関するご案内

美容外科クリニック様の例

  • 最新の治療方法や機器に関するご案内
  • 症例のご紹介

費用のご案内

月額 10,000円 (税別)~ 
※初期設定費100,000円(税別)

※モニター(別途ご購入頂きます)のサイズは、43~65インチよりお選び頂けます。(モニター代はサイズにより異なります)。
※モニターの設置については、専門の工事業者をご紹介することも可能です。
※モニターの不具合などについては、メーカーの専用窓口での対応も可能です。
※ご利用期間は1年毎の更新となり、お支払いはお手間の少ない口座振替をご利用頂けます。