メディココンサルティング ブログ

Googleに評価されやすい検索エンジン対策(SEO)のおすすめ

今回は日頃のホームページ修正内容をご検討いただくにあたりまして、
Googleに評価されやすい検索エンジン対策(SEO)も考慮いただきたく、ご紹介をさせていただきます。

Google(Yahoo!もベースの評価基準は同じですが、細かいカスタマイズがされており、若干結果が異なる場合があります)がどのようなページを高く評価するかという評価基準について、Googleは検索品質評価ガイドライン(General Guidelines)というものを公表してます。

最新の資料はこちらよりご参照ください。
(URLは変更される場合がございます。また、当該ページは英語で表記されており、重要な点は後述いたしますので、読み飛ばしていただいても問題ございません。)

①ページ内容が高品質であるかということ
②ユーザーのニーズに合ったコンテンツの提供をしている

SEOでは、この2点が重要であると記載されています。
上記2点のポイントについて今回は掘り下げてご案内をさせていただきます。

①ページ内容が高品質であるかということについて

ページの品質を考える上で、Googleが重要としている基準は「YMYL」と「E-A-T」と呼ばれるものです。
まず、「YMYL」とは「Your Money or Your Life」を略した用語で、人々の幸福、健康、経済的安定、安全等、人生に影響を与える可能性のあるページかどうかという検索品質評価ガイドラインの評価基準のひとつとなります。
金融や、法律に関するページ等が該当いたしますが、医療もYMYLに該当しておりますので、ガイドラインに沿ったサイトの作成が必要となります。

年に数回のGoogleが行う、アルゴリズムアップデートの度に順位変動は起こります。昨今は特に新型コロナウイルス感染症の影響もあり、医療の分野は特に順位変動の影響を受けやすくなっています。
順位が下がることを避けるための対策といたしまして、次にご紹介する「E-A-T」が高いことを満たすということが重要となります。

「E-A-T」とは、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)の頭文字から作成された用語となります。※もしくは 頭文字から作成された用語でございます。
「Expertise(専門性)」と「Trustworthiness(信頼性)」につきまして、先生方におかれましては医療の専門家でありますので、基本的には満たされていると考えて頂いて問題ありません。

しかしながら医師紹介のページ等に先生の取得されている資格や発行されている著書等の掲載漏れがございましたら追記させていただきますのでご教授くださいませ。

「Authoritativeness(権威性)」につきましては、特定の分野(医療)においてどれほど認められているかということが指標となります。こちらはホームページ内に追記等ではなく、外部サイトからリンクさせることをおすすめいたします。

Googleマップや、医療ポータルサイト、医師会様のホームページ等、信頼されているホームページより貴院のホームページのリンクがまだされていない場合は、各ポータルサイトの運営会社等にご依頼いただき、貴院ホームページへのリンクを増やしていただければと思います。
但し、むやみやたらにリンクをさせて、リンク元の数が多ければいいということではありません。
関連性の低いサイトからのリンクはかえって検索順位を下げる可能性に繋がりますので、ご注意ください。

②ユーザーのニーズに合ったコンテンツの提供をしていることについて

検索品質評価ガイドラインの中で、ユーザーのニーズに応えられているホームページであるかどうかということが大事であるとされています。
ユーザーのニーズとの基準として、
スマートフォンからのユーザーが増えているためレスポンシブWEBデザイン(PCサイトとスマートフォンのサイトが一体化していて、スマホユーザーにとって見やすいデザインのホームページ)であることやSSL化していることも重要とされています。
また、ユーザーのニーズに合っているコンテンツかどうか、コンテンツの質はどうなのかという観点からも評価を行われています。
原稿量・画像等の多いページを作成いただいてもユーザーの調べたい内容が含まれていない場合は、せっかく原稿を作り込んで頂いても需要のあまりないページと見なされることがございます。
一例としまして、ニキビの正式名称は尋常性ざ瘡ですが、「尋常性ざ瘡」というキーワードでの検索ボリュームより、「ニキビ」の検索ボリュームの方が多い傾向にございます。
そのため検索ボリュームの多い「ニキビ」というキーワードをページ内に自然に入れていただく方がニーズは高まると予想されます。

また、検索回数の多い人気キーワードの場合は競合も多く、人気のキーワードでいきなり1位を狙うことは大変難しいことですので、
関連語を文章の中に入れていただくことにより上位を狙うという方法もございます。
科目ごとに検索ボリュームの多いキーワードは異なりますので、気になる関連キーワードがございましたら地域や近隣クリニック様のサイト等を考慮の上ご提案させていただきます。担当ディレクターまでお問い合わせください。